ページ

2009年8月30日

2009衆院選開票速報アワード

選挙というより開票速報好きのAJ。今回は開票30分後には大勢が決定するだろうと思ってましたが、30分どころか始まるなりいきなり決してましたね。そんな状況でも各局の個性が出るのが開票速報の面白いところ。
<最速で賞:テレ朝>毎回ぶっちぎりの速さを見せるテレ朝。今回はコスト4割減で作ると報道されてたので、少し遅くなるかと思いきや、やっぱりぶっちぎりの速さ。30分位で残り100議席強になってしまい、そこからはさすがに遅くなったけど。大したものだ。
絵的にはサッパリとシンプル。当確情報と議席配分が併記される形になっていたのが秀逸。また当確情報の出方がなかなか凝っていました。字は小さめだけど色数が少ないから見やすい。
<デザイン賞:日テレ>24時間テレビの一番のイベントであるマラソンとぶつかってしまった日テレ。政権交代なんかよりやっぱりマラソンよね(笑)。全くやる気ないよなーと思っていたのだが、マラソンが終わった9時頃から始まった特番はなかなか見やすい。テレ朝同様、当確情報と議席配分がいつも一緒に表示される。この当確情報自体はどってことないんだけど、各選挙区ごとの状況分析がえらく可愛い。あちこちに円を多用した色合いも北欧風?でポップなデザイン。フォントもなんだかカワイイのを使っている。ま、無駄にカワイイとも言うけど。
<アイディア賞:テレビ東京>たぶん他局と較べて調査予算が限られているであろうTX
始まるなりいきなり民主326とか書いてあって速!!とびっくりしたのだが良く見ると「出口調査」と書いてある。開票速報が始まったのは21時過ぎ。その手があったか・・・もっとも21時から始めてもぶっちぎりの遅さなんだけど(笑)。
<毎度保守的:NHK>民放各局より開票が少し遅めのNHK。デザインも保守的。面白みはないけど見にくくもない。文字が大きめだからかな。タレントがいないので解説もすっきり。CMもないし(当たり前)一番安心して見られる。
<なぜか見にくいTBS>情報の表示方法はNHKとそんなに変わらないんだけど、なぜかゴチャゴチャしてみえるTBS。使っている色が多いからかな?文字の大きさやフォントにばらつきがあるからかな?場を仕切るタレントやアナウンサーの顔を他局より映すからかも。開票はテレ朝にだいぶ遅れるも2位をキープ。
<断然見にくいフジ>開始30分くらい、NHKより開票が遅かったフジテレビ。さすがに途中で追い抜いたけど。何が見にくいと言って、常時表示される情報が全て斜字になっているのが見にくい。何で斜め??色合いも垢抜けないし。次回に期待。

あー、選挙終わっちゃったなぁ。次は参院選かー。1年後くらいだっけ?次は結構面白いかもなぁ(早くも次かよ)

豪華な?海鮮料理

今回行った高雄も台南もどっちも港町なんだけど、市内はそんなに海っぽくなかった。日本が海っぽすぎるのかしらね。どうも「山彦」中心の国のようだ。
それでも海岸まで行けば、さすがに海っぽくなる。台風の話をした時に書いたけど、高雄から地下鉄+バス+フェリーに乗って、海水浴場のある旗津まで行った。水泳グッズと海産お土産と海鮮料理店がずらっと並ぶ様は、なんだか江ノ島みたい。海水浴場はお休みでしたが、元々泳ぎに行ったわけではなく、海鮮料理を食べに行ったのだ。
香港とかでもあるけど、店頭でお魚を選んで、調理方法を選ぶ方式。でも魚の名前も書いてないし・・・日本語ほとんど通じない。アヤシイ英語で「何か推薦してください」とお願いして決めたのがこれ。
右下は牡蠣のフライ。パン粉じゃないからフライというよりから揚げかなぁ・・・小粒で海の味がした。砂のように見える岩塩?を付けながら食べる。おいしいんだけどこの量なので、だんだん飽きてきて・・・でも頑張って完食しました。左上はなんか魚(忘れた)のスープ。スープって言われたんだけど、見た目通り、お味噌汁。日本食風の味。ありがたみは薄いけどおいしい。暑くてバテバテの時になんだかお味噌汁って嬉しいのよね・・・。でも骨が多くてえらい食べにくい。うーん。
隣のテーブルでは家族連れがお刺身を食べていました。その手もあったか。そうすればこんなに大量にはならなかったのに。ま、おいしかったから許す・・・

台南名物担仔麺

去年台北でも食べた担仔麺。でも本場は台南なのでやっぱり本場で食べなきゃね。どうせ行くなら老舗よね、と元祖と言われる度小月のそれも旗艦店に行ってきました。ま、度小月自体は台北にもあるどころか日本にもあるんだけど・・・(笑)
白っぽいのは湯気。台湾の屋台麺(これは屋台じゃないけどね)は、量が少なくて助かるんだけど、これは更に少ない。日本の台南担仔麺で食べたのよりもしかしたら少ないかもしれない。男性だと替え玉が必要なんじゃないか。でもおいしい。挽肉が入ってるのにサッパリ味。
おいしいので翌日別のお店でも食べた。見た目はほぼ一緒だったのだが、こちらは辛くて慌てた。食べられないほどの辛さじゃなかったけど。やっぱり老舗が安心かも!

キットカット 充実野菜(ネスレ)

毎度、オリジナルが一番おいしいキットカット。今秋は伊藤園の野菜ジュース「充実野菜」とのコラボを出してきました・・・見るからにおいしくなさそう(笑)
充実野菜の方は、たまに紙パック入りのを買うから味は知っている。人参ベースのりんご味。「充実」と言う位で他にもいろいろな野菜が入っているけど、甘めの「ジュース味」でそんなに癖はないから、お子様でも飲みやすいんじゃないかな。トマトジュース好きのAJは、特売にならないと買わないんだけど。
さて充実野菜味キットカットはというと・・・内包を開けるとリンゴっぽい匂いがする。見た目は人参チョコレート(何それ)風な色。食べると、人参の味がするような・・・とにかく甘い。徹底的に甘い。充実野菜は野菜ジュースとしては甘い方だと思うけど、ここまで甘くないぞ。あまりに甘いので体に良い食べ物、の印象は皆無。
「カロリーコントロールをサポート」と書いてあるけど、1箱で200Kcal。高。オリジナルよりもカロリー高いじゃん、と思ったのだが。「カロリーコントロールをサポート」の意図は、キットカットが何カロリーかちゃんとパッケージに表示するから、自分でコントロールしなさい、と言う意味らしい。自分でコントロールする人はキットカットは食べないような・・・ぶつぶつ。

2009年8月23日

エビ巻き揚げ

豆花と同じく安平で食べた蝦捲。
エビフライや海老天とは違って、エビを形のまま衣を付けて揚げるわけではなく、細かく切ってネギとかも入れて、「豚の脂皮」で巻いて揚げるのだそうだ。文字で読むほど脂こくはない。天ぷらと春巻きの中間くらい(どういう中間だ)。揚げ立てをハフハフ言いながら食べる。熱い、でもおいしい。でもただでさえ暑いのに熱い・・・とても美味しかったけど、暑くない時期に食べたらもっと美味しいと思う。

珍珠豆花

台南市内からバスで安平まで足を伸ばした時に、「安平豆花」なるお店を発見。黒炭豆花って書いてあるんですけど、何が黒炭なのか良く判らず。微かにグレーな気もするけど中に炭が入ってるのかな??トッピングはその場で選べる。なんかピカピカした豆があったので、適当にコレ!とお願いしたのが上の写真。
既にタイトルでお分かりかもしれませんが、ピカピカしてたのは小粒のブラックタピオカでした。これが無闇に美味しい!ピーナツもおいしかったけどこっちの方が好きかも。豆花は炭の味はせず(もっとも炭を食べたことはないから自信ないけど)豆の味がとてもおいしかった。ヘルシー豆花。日本でももっと流行るといいんだけどな。

Fran Whipps 華やかに香る苺(明治)

どピンクの背景に苺をトッピングしたソフトクリーム風の明治フラン・ホイップス「華やかに香る苺」。夏に暑苦しいデザインですが、どうせ冷房の効いた室内で食べることを想定しているんでしょう。何でこの時期にイチゴなのかも不明だけど・・・おいしいからいっか。
明治得意の酸味をきかせた大人っぽいフルーツ味。苺の香りが高く、ストロベリー味というより苺ジャム味(褒めてます)。「クリーミーなホイップ」のホワイトチョコもたっぷりふんわりでボリューム感があるし、さくさくぽってりのビスケット生地とも良く合っています。ポッキーの軽さも好きだけど、フランはフランでおいしいんだよねやっぱり。
来週火曜日から9月。ネタ切れでつらかった今週のチョコレートも、そろそろ新作ラッシュかなぁ。楽しみのような困るような。