ページ

2018年1月27日

宮城県代表:塩釜

塩釜も収載済み。食品番号15053。

AJの宮城のお菓子のイメージは、仙台銘菓萩の月なのだが、あれは商品名だからな。仙台駄菓子も考えたのだが、あまり仙台な感じしない。
塩釜は地名だし、塩っぱい感じも塩釜って雰囲気で、宮城代表に決定。

塩釜は割って食べるのがお約束。何故なのかは不明だけど。
wikiには碁盤目状に切り口が入れてあるので、算木菓子とか算木餅とも呼ばれると書いてある。算木って切り口なんかあったか?算木を並べる算盤のことかな。いいけど。

宮城県、というか、仙台は東北旅行の基点なので何回も行った。ツアーだとだいたい松島に連れていかれるのよね。仙台市内は出張でも何度か行った。ホヤ食べた。
最近では鳴子温泉にも行ったな。塩釜神社にも行ってみたいな。

緊急入院中…

金曜朝の体温が初めて38度を少し越えたので、言われていた通りに抗生物質を飲んで病院に電話した。前日の木曜、CTと採血のために病院に行ったばかり。昨日熱が出てれば一回で済んだのに。とぶつぶつ言いながらお休みをとって病院に向かう。

たぶん風邪なので、インフルエンザの検査とか念のためにやってから解熱剤と風邪薬をもらえるんだろうと思った。
病院に着いて受付してみると、予想どおりの検査にレントゲンが付いている。レントゲンは次回二週間後に撮ることになってたのに前倒しかな。
インフルエンザ疑いと言うことで隔離されて採血他。すぐに結果は出てインフルは陰性。だよね、インフルならもうちょっと熱出ると思うもの。
そうこうしてると医師がやって来て、昨日のCTで肺に影が出ていて、肺炎の疑いが強いとのこと。

えー?? 熱はあるけど8度ちょっとだし、咳はたまにしか出ないし、痰は全然出てないのに。しかしレントゲン見ると確かに肺が一部白い。あんなに疲れやすくて、じーっとしてると復活するのは、酸素が足りなかったせいなの?
血中酸素濃度はそんなに悪くないけど、呼吸機能は大分落ちているとのこと。ふーん、と説明を聞いていたら、そういうわけで、このまま入院して下さい、と言われて目がテン。

そんなに悪くないって言ったよねー。orz
しかし医師には逆らえず。外出も認めてもらえず、老親に最低限必要な物を取って来てもらって、今はおとなしく病院リゾートの日々を送っています。えーん。

2018年1月21日

センター試験のムーミン問題

朝日新聞の報道では最初、センター試験(地理)で、ムーミンの舞台を問う問題が出た、という書き方だった。間違えてノルウェーだと回答した人のツイートが紹介されていた。
この時点でのAJの認識は、問:ムーミンの舞台を以下の選択肢から選べ。①フィンランド、②ノルウェー、③日本、④南アフリカ・・みたいな問題だったんだと思った。そんなの地理の問題なのか??と不思議に思った。

そう思った人が多かったらしく、後日問題についてもう少し詳しい報道があった。
実際の設問はここにベタ写真がついていてわかりやすい。
要は、「ムーミン」を知らなくても、(A)もうひとつの「小さなバイキング ビッケ」がバイキング→ノルウェー、(B)ノルウェー語とスウェーデン語は近いが、フィンランド語は遠い、という二つの知識があれば解ける設問である、と。なるほど。確かにそうだと私も思う。

ちなみに私は、ムーミンがフィンランドなのを知っている(お気に入りのiittalaにムーミンシリーズがあるから)し、(A)も知っている。が、(B)は知らない(高校では地理は履修してない、と言い訳) 。
でもこの設問なら間違えなかったと思う。何故か。フィンランド語に添えられたイラストがトナカイに見えるから。トナカイ/サンタクロースと言ったらフィンランドだ。

ま、私が正答できたかどうかはどうでもいいんだけどさ。
知識を問う問題としては確かに成立すると思うが、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション」という表現は、コンテンツ大国(になりたい)日本としては如何なものか、と思う。
「それぞれのアニメーション(の元となった童話)は、どちらの文化の影響をより強く受けていると考えられるか」位のふんわりした表現にしておけば、怒られなかったのに。

ちなみに朝日新聞ではこの件に関して、それじゃ、スヌーピーは、カリメロは?と寸評を載せていて、こりゃイケてないなーと思った。カリメロは見たことないから自信ないけど、スヌーピー(ていうかピーナツ)は、アメリカ文化てんこ盛りの漫画なんですけど。地理の問題として成立するかはともかく、スヌーピーの舞台は北米(たぶん西海岸)と言い切っても、難癖をつける人はまずいないと思う。ドラえもんの舞台が日本(昭和のたぶん東京近郊)であるのと同じ位確実。ちゃんと読んでから書けよ。スヌーピーはキティちゃんとは違うんだよ、ぶつぶつ。

ちょっとは落ち着いてきたけど

先日のふらつき+吐き気はそれっきりになったのですが、恐ろしく疲れやすい。

前から毎朝熱を測っていて、初回ドキシルの4週後くらいからじわじわ上がってきているのは気が付いていた。今は37℃前半が平熱化しています。だから疲れるんだなとは思ってたんだけどさ。
外出から帰るとコートのままおこたに座ってぼーーっと2時間くらい経たないと何もする気しない。そもそも電車に乗って帰ってくるのが結構大変で、あっちのベンチで5分休み、こっちのベンチで5分休み・・これってもしかして熱が上がっているのか?と気づくのにしばらくかかった。
帰宅して測ってみると38℃近くの熱があるんだよ。だからだるいのかー。そりゃそうだ。2時間ほどじーっと座っていると「平熱」まで下がって、着替えてご飯食べよ、という気力が湧いてくる。早く帰れる日はまだいいんだけどさー。

現在「働き方改革」検討中。
もうひとつ体温計を買って持ち歩き、何が上昇の引き金になるのかも探りたい。
日曜日に、家で掃除して洗濯してスーパーでお買い物、位なら熱はほとんど上がらないのだ。でもお休みの日でも病院に行ったりデパートでのお買い物とかはダメで、昼間でもこたつ復旧時間を必要とする。電車がいけないのか、と先日は豪勢にタクシーで帰宅してみたが、効果なし。
なんなんだろう、腹立つ・・・

とはいえ、ご飯はちゃんと食べられているし、常に微熱→だるいし頭痛いし恐ろしく疲れやすい、という以外は案外元気に暮らしております(そういうの「元気」っていうか?)。寝込んではいない。
待てよ、帰宅後とりあえず寝込む方が復旧時間が短くて済むかも。来週はその辺も実験してみたいと思っています。

2018年1月13日

調子悪いよう・・・

1回目は口内炎以外大した自覚症状もなく、楽勝じゃんと思えたドキシルでしたが、世の中そう甘くはなく・・・。2回目もデカドロンが効いている間はちょっと気持ち悪いかな、というレベルだったのが、連休が終わってお仕事が本格化するにつれてどんどん体調が悪くなり、昨日はふらつきと嘔吐を2回起こして早退。そのままタクシーで病院に向かいました。

AJ本人は貧血を心配していたのだが、血液検査の結果は問題ないとのこと。低血圧すぎたのかしらね、と先生に言われた。急に立ち上がった時ではないのだが、しばらく立って作業していた後に起きたことは事実だ。視覚や聴覚が遠ざかる感じ、足の力が抜けていく感じは子供のころから知っている感覚ではあった。強い吐き気(と嘔吐)を伴ったのは今回が初めてなんだけど、そういう場合もあるとネットには書いてある。

血圧ねぇ、子供のころから低いんだけどなぁ。でもドキシル始めてから、それまでの加圧靴下(リンパ浮腫予防)からゆるゆる靴下(手足症候群予防)に変えたので、それも一因なのかなぁ。
帰宅して血圧を測ってみるがいつもと一緒。まぁ病院で数時間寝かされてたからそれで治ったのかも。

たぶん一時的なものだからしばらく休養を取って様子見なさい、と言われて、今日も休んで家でダラダラ過ごす。過去に低血圧で倒れた時も1日おうちで寝ていれば何日も続くことはなかったんだから、もう大丈夫なんじゃね?と思う反面、やっぱり5年も抗がん剤やってるとだんだんキツイのに当たるのは無理もないんだよね、とも思う。少し甘く見過ぎだったな。

抗がん剤の副作用はしょうがないとしても、低血圧は血圧を上げればいいのよね、とりあえず塩分だ!というわけで梅干を食べることにした。もぐもぐ。
周りには迷惑をかけるが、ダラダラ行くしかないな。だらだら。

2018年1月8日

秋田県代表:諸越

諸越は「諸越落雁」として食品成分表に収載済。食品番号は15068。

前にも書いたけど「諸越(もろこし)」は唐土(唐黍=トウモロコシ)とは関係ないのよ。小豆の粉を使った落雁で、秋田の名物。「諸越は火を入れて固める」と前に書いちゃったけど、そうではなくて単に焼き色を付ける場合が多いということのようです。 固め方としては他の落雁と一緒で、押し出して乾燥させる。これで終わりでも小豆粉なら諸越であるらしい。(参考URL:なんも大学のもろこし講座

前回の岩手に比べると、秋田はもう少しちゃんと行った印象があるAJ。
十和田湖から田沢湖を廻った時はあまり秋田を意識はしてなかったが(実際、あのあたりのツアーって県境を何回も越すので、何県にいるのかすぐわからなくなるんだよ)、お仕事で秋田市内に行ったことがあるのだ。ま、お仕事だから観光らしいことはしてないんだけど、たまたま竿灯祭りのちょっと前だったので、ビルの窓から近所のグラウンドで竿灯を持ち上げる練習をしているのが見えた。感動だった。竿灯祭りのために、電柱も歩道橋もない町は、なんだか空が高くていい感じだった。

先年出掛けた「東北葉桜ツアー」では、角館がとても印象に残った。あそこも竿灯が通れそうなくらい道が広くて良かったなぁ(通らないって)。とても風情がある街だったので美味しいものがあるともっといいんだけどなぁ。

秋田のお菓子で検索すると、上位に来るのは「さなづら」(のし梅のブドウ版)と、金萬(都まんじゅう)のようです。どちらも商品名なのでパス。
お菓子以外ではやっぱり「きりたんぽ」かな。出張に行った時に初めて食べた。食べてみるまで竹輪の仲間だと思い込んでいたので、ご飯だとわかってびっくり。 今でも竹輪が間違って伝わったのではないかとこっそり思っていたりする。

秋田は「秋の田んぼ」って豊かで明るいイメージの文字なので、「岩の手」とゴツゴツ重たそうな岩手県と、どっちが太平洋側でどっちが日本海側なのかよく混同していた。出張に行ったことで秋田の位置を覚えて、必然的に岩手の位置も覚えたのだった。ごめんな、岩手・・・

2018年1月7日

岩手県(ていうか南部藩)代表:南部せんべい

南部せんべいは既に食品成分表に収載されている。食品番号=15051-15052.
前にも書いたけど、「南部」は「南部藩」に由来し、南部藩の「南部」は南部氏に由来する。南部藩はその後、盛岡藩と八戸藩に分かれる。盛岡藩は当然盛岡が一番の城下町なのだが、wikiを見てみると盛岡藩領は下北半島を含む・・・青森の右半分じゃん。
従って、「南部」せんべいを「岩手」代表にしていいのかどうかは、悩ましいところなんだけど、他に思い浮かぶのは「かもめの玉子」位。かもめの玉子は登録商標だから却下だ。小岩井農場のお菓子も同じ理由で却下。そもそもどっちも岩手代表って感じもしないしな。やっぱり南部せんべいで決定だ。

考えてみると、AJは岩手ってちゃんと行ったことがない。通ったことがあるというレベル。
盛岡は、奥入瀬と十和田湖を巡るツアーで、自由夕食を食べた。当然わんこ蕎麦を選択。おばちゃんにお蕎麦を追加されないように必死に食べたことはとても楽しい思い出だが、お蕎麦の味はどうだったかなぁ・・・わんこ蕎麦はグルメというより食べるという体験型のお楽しみだよなぁ。盛岡には他に冷麺とかじゃじゃ麺も有名だよね。食べに行ってみたいなぁ。新幹線なら遠くないしさ。

盛岡以外の岩手には、花巻(=宮沢賢治)、遠野(=柳田国男) という印象があるけど・・・食べ物は付いてこないな。(食べ物が思い浮かばないと行く気がしない私)
或いは地震で一躍有名になった陸中海岸。ワカメが有名だよね。陸中海岸はツアーじゃないとハードル高いけど、手持ちの公園切手シリーズにも含まれているので、いつか行くつもり。ワカメとまめぶ汁と海産物と・・・でもお菓子はないような気がする。なくはないか。いつか行った日のお楽しみに。とりあえず今回は岩手代表は南部せんべいってことで。

2018年1月4日

新シリーズ!47都道府県代表お菓子

昨年末にちらっと書いたけど、食品成分表八訂に向けて、今年は各地方代表のお菓子を勝手に推薦することに決めました。

○○といえば××県(或いは××地方)と誰もが知っている、或いは少なくとも、WIKIではそう書いてあることを前提とする。そして、どんなに有名でみんなが××県のお菓子と言えば○○と考えていても、特定商品(登録商標)は対象外としたい、と思っています。出来るかなぁ。。。

とりあえず、食品成分表に既に取り上げられたものがいくつかあるのでまずはそれから。

2018年スタート

あけましておめでとうございました。

2018年は引き続き、昨年達成した月掃除完全達成を目指します!
去年すっかり忘れてたマイマニュアルは冬休みにだいたいは作った。こちらは完全には程遠いけど(笑)、今後も更新を続けていけば、それなりのマイマニュアルになる・・はず。

100冊シリーズは、1月中には60タイトル終わるかなというペースなので、まぁ今年中には終わるだろう、たぶん。次のシリーズも準備はしてあるので終わったら始める予定。

縫い物と編み物も気になってはいるのだが。今の治療が一段落するまではちょっと無理はしたくないのでー。春くらいには再開できるかな。

今年のテーマは、「茶の本」を読んで始まった、「何事もシンプルにしてみる」とします。
「シンプルにする」ではなく「してみる」なのは、シンプルを究めて寂しくなってしまうのは本意ではないから。まずはシンプルにしてみるけど、居心地悪い気がしたら戻してみる。ミニマリストになりたいわけじゃないんだもん。

今の所シンプルにしてみて気に入っているのは、キッチンの入り口に置いてある冷蔵庫前面扉にいっぱい貼り付けていたものを、 キッチン奥に掲示板を作って移動してみた。すごいスッキリ。
ま、入り口がスッキリしただけなんだけど(笑)。掲示板をやめてファイルに綴じたら奥もスッキリするかも・・・などと現在模索中。
冬のセールではベルトの購入は諦めて(夏に賭ける)、黒一色のトートを購入。これもシンプルでお気に入り。この調子で進むぞー、と今の所は思っている。今のところはね(笑)。