ページ

2012年2月26日

2月の電気使用量は

なんと前年比マイナス30%を達成。すごすぎる。

確かに去年は出したストーブを今冬は出さずに過ごしたのだけど、でも元々休日の夜くらいしか使わなかったのに。単にお仕事が忙しすぎで、家にいる時間が極端に短いだけのような・・・(笑)。

ここしばらく暖かくなってきて、コートもクリーニングに出していいかなぁと思ったんだけど、土日に寒さがぶり返して気が変わりました。とはいえそろそろ春物もスタンバイ。少しずつセーターとかおうちクリーニングを始めました。でも寒いなぁ。しばらく湯たんぽもしまえなそうだな。

菱餅

来週はひな祭りですが、雛人形に付き物の食べ物と言えば、菱餅。

左は、東京駅構内(動輪の広場)になぜか飾られている雛人形の菱餅。

この菱餅は5段重ねですが、AJ実家にあった雛人形のは3段でした。昔のだから木で出来ていました。今のも木製なのかな。プラスチックよりも長持ちしそうだものね。

雛人形に菱餅が付き物なのは知っていたけど、菱餅って食べたことない、と実家で話したら、ええっ!そうだっけ?と驚かれてしまった。両親の実家では(というか、昔は、かな)、桃の節句にはお餅をついて、菱餅を作って食べたのだそうです。
私は食べたことない!とぶつぶつ言ったところ、ただの色が付いたお餅なんだけど?と不思議そうな顔をされた。悔しいので1回食べてみよう、と探してみました。

いくつか和菓子屋を回ったが見つからず、昨日ようやく高島屋の諸国お菓子売り場で見つけた菱餅。

わーい、と写真に撮ったけれど、確かに単に色が付いた切り餅。
これどうやって食べればいいんだ?そのまま食べたと両親は言ってましたが、それは搗き立ての話よね。パックの切り餅な状態なので、このままじゃ無理。焼き餅にして食べていいかな。いいよね。

しかし色が付いて菱形に切っただけのお餅を「和菓子」っていっていいのかなぁ・・・。でもwikiにも和菓子の一種と書いてあることを発見。wikiが言うなら自信を持って和菓子ってことで!

(3/4付記:菱餅なんて見掛けないよと思っていたが、直前になったら近所のスーパーでも売っているのを発見。私が買ったのとちょっと見は同じだけど、どうみても3段がくっついて一体化している。これじゃ食べにくいんじゃない?切るのも大変だし、とパッケージをひっくり返してみたら、なんと「和菓子」の菱餅でした。つまり菱餅型のお菓子。色が付いた菱形ののしもち、ではなくて、味も付いていて生で食べられるものらしい。紛らわしいんですけど。もう何年かするとあれが本流の菱餅になっているような気がする・・・)

(2014/3/2 更に付記):この時は確かに、いくつか和菓子屋を回って見つけられなかったんだけど、どうも私の探し方がまずかったようで。今年はデパートの複数のお店で見掛けました。正しい菱餅。どこのデパートにも入ってそうなお店でいうと、銀座 曙。雛人形と一緒に飾るせいか、2月上旬から売ってました。

2012年2月19日

ブロードウェイバーガー

初日の金曜日に食べてきました。ブロードウェイバーガー。今期のアメリカで唯一行ったことがあるといえる場所なんだけど・・・どこがブロードウェイなんだか?

前回のラスベガスではマヨネーズだと思ったが、今回はそう思って食べたからか、クリームチーズソースなのは判った。パテの下に敷いてあるレリッシュのマスタードがいい感じ。ベーコンも美味しい。

でも・・・何かが甘い。レリッシュが甘いのかバンズが甘いのか、よくわかんないんだけど、甘い後味が残って変な感じ。緑のレタスと赤や黄色のパプリカは見た目が華やかで美味しそうなんだけど、結構食べにくい。トマトがないのが納得いかない。 グランドキャニオンやラスベガスよりは普通においしいと思うけど・・・ビバリーヒルズに期待します。

鶯餅

鶯は春告鳥と言われるからか、鶯餅も早春の和菓子。2月になったら取り上げようと思ってたのに、2月はパタパタして2回もお休みしてしまった。3月になったらなくなっちゃうよ、と慌てて昨日デパートに行ってみたら、なんとすっかり桜餅だらけ。やられたあぁぁぁ。ダメ元で職場の近所の大坂屋を覗いてみたらあった。良かった・・・

なんかだいぶ黄色く写ってしまったが、実物はもう少し緑っぽいです。青大豆のきな粉がまぶしてある。「丸く包んだものを楕円形にし、左右に引っ張りうぐいすの形にした和菓子」とwikiに書いてあるけど、鶯には・・・見えないような。

そもそも鶯って、鶯餅ほど緑ではないんだよね。wikiにも書いてあるけど「梅に鶯」として描かれているのは緑色の鳥は、鶯じゃなくてメジロなのですよ。鶯は梅の木には来ないんだって。
春を呼ぶもののイメージとして、「梅と鶯」だったのが、いつの間にか「梅に鶯」になってしまったんだろうなぁ。

鶯餅も元祖は普通の黄色いきな粉だったのに、青大豆きな粉が主流になってしまったのは、たぶん鶯=メジロ色という思い込みからではないだろうか。 もっとも、鶯はきな粉色ってわけでもないけど、と思ったんだけど。
wikiを読んでみると、中国で鶯というと別の鳥を指すのだそうだ。「高麗鶯」ていう鳴き声がキレイな、でも全然別の鳥なんだって。どれどれどんな鳥?とリンクをたどってみると・・・うわ!鮮やかな黄色!もしかして元祖鶯餅の鶯ってこっち?
 

2012年2月12日

ラスベガス・バーガー

暫くお仕事がパタパタで報告できなかったけど、始まってすぐに食べてきましたラスベガス。
グランドキャニオンほど何これ?という味ではなかったが、しかし。ま、ラスベガスに行ったことはないので、ラスベガスぽいかどうかは判断できないんだけど。

全体にマヨネーズ味、と思ったんだけど、マクドナルドサイトを見てみると「濃厚なクリームチーズソース」と書いてある。ええっ、マヨネーズにしか感じられなかったけど・・・。面白いなと思ったのは、ハンバーグの上に吉野家の牛丼みたいな薄切り肉が乗っていたこと。肉のボリュームが多いのでそういう意味では豪華なんだけど、薄切り肉を「豪華」と感じるかというと・・・・

「ラスベガスの上質なディナーを思わせる」のだそうですが、もしそうだとすると、ラスベガスのレストランというのは、ずいぶんボッタクリなのなー(笑)。しかし、ラスベガスだからなぁ。ほんとにラスベガスのマックで「ラスベガス・バーガー」なるものを普通のビッグマックの2倍の値段で売ってても驚かないかも。

おやき

長野名物おやきが、AJ実家の定番手作りおやつのひとつになったのは、そんなに昔のことじゃないような気がする。長野旅行に行ったのか、長野物産展に行ったのか、とにかく長野土産として買った「おやき」に作り方が書いてあって、美味しかったから作ってみようということになり、以後、冬になると作ってみるおやつ(主食?)になったのだった。

小豆餡もカボチャやキンピラも試してみたけど、結局一番のお気に入りは野沢菜。AJ実家ではお漬物としての野沢菜はあまり食べないので、野沢菜を買う時はおやきを作る時です。皮も蕎麦粉入りとか試してみたけど、シンプルに小麦粉で作るのが美味しいと思う。オーブンでパンみたいに大量に焼いて、冷凍保存しておき、寒い日にレンチンで食べる。幸せ~。(私は食べるだけの人ですが・・)

私自身は食事として食べていることが多いし、和菓子に入れていいのか少し迷った。wikiをみてもお菓子には見えないな。でもすでに心太やお汁粉も入れちゃったし、「お菓子」には無理があっても「軽食」なら間違ってないからいいや。(我ながらテキトー)

「おやき」はその名の通り、焼くから「おやき」なんだろうけど、実体として蒸し焼きに近い。wikiにも書いてあるけど全く焼かないおやきも存在します。私は焼いた方が美味しいと思うけどね。

長野程じゃないけどまだまだ寒い今日この頃。お夜食に是非どうぞ。作り方?私に聞かないで(笑)