ページ

2017年5月28日

錠剤

前回は錠剤の英語である「タブレット」について書いたけど、今度は日本語の方。

錠剤の錠って金偏だし、錠前の錠と一緒、って意味わかんないよね、なんでタブレットを錠と呼ぶんだ?漢字さんよ、と思ったら、中国語では「錠剤」とは言わないのだった・・・薬片っていうんだって。でも今では日本語由来の「錠剤」も通じるらしい。手持ちの中国語辞書にも載っている(良かった)

手持ちの中国語辞書では、第一の意味は「紡錘」になっている。
Wiktionaryによると、
  1. (チョウ、ジョウ)煮たものを神に供える足つきの高坏
  2. (チョウ)なべ
  3. (ジョウ)スズ(金属元素の一)
  4. 金属の鋳塊。インゴット
  5. (ジョウ)つぶがね。銀を一定の形に鋳造した通貨
  6. 鋳塊または墨を数える単位
  7. 紡績機の錘(つむ)
ううむ。どこから錠剤が出てきたかね。たぶん5か6だな。銀貨と錠剤の作り方が似ていると思ったか(全然似てない気がする)、或いは墨を数える単位をお薬を数える単位に持ってきたか。でも数詞が先に決まってるてのもおかしいな。やっぱり前者?型に嵌める感じが似てると思ったのかなぁ。銀は液状のを流し込むんだと思うので、粉を打ち固める錠剤とはだいぶ違うと思うんだけど。ま、字の感じが「固める!」って感じはするけどね。。。

ちなみに、「錠」のもう一つの意味である「錠前」の方も、中国語にはない使い方だそうな。「鎖」と書くべきところを同じ読みの「錠」って書いちゃったらしい。金属で固定する!って感じは出てるんだけどなぁ。

0 件のコメント: