ページ

2012年9月9日

大福

昨年奈良に行った時に、「大福」という駅があって、ここが大福餅の生まれ故郷か!と思いましたが、そんなことはないらしい。

wikiによると、腹持ちがいいので腹太餅→太腹餅→大腹餅→大福餅、という変化らしいです。なるほど確かに似たような材料でも、おはぎは一度に複数個食べちゃうけど、大福は1個以上食べないもんね。1個でお腹いっぱいになるってことかな。

 大福にはいくつかバリエがありますが、私のお気に入りは断然、豆大福。大福のお餅部分に赤えんどう豆が散らばっているやつ。

右写真は、塩瀬の豆大福です。どこの豆大福も好きだけど、自分で買うのはここのが多いかな。冬とかお餅がすぐ固くなっちゃうのですぐ食べないといけないんだけど、そんなところも含めて好き。(注:固くなったのが好き、と言う意味ではありません、念のため。)コンビニとかで売っている大福は何日でもプニプニした状態が続くので、何だか薄気味悪い気がするんだよ・・・

あ、奈良の大福の方は、「太腹」ではなく「大仏供(だいぶく)」が語源なのだそうだ。wikiには書いてないけど、ここに書いてあった。
縁起がいい字に変えちゃった、と言う点では一緒ですわね。

0 件のコメント: