ページ

2018年12月31日

2018年総括

2018 世の中的ニュース

今年の漢字は「災」だそうだが、本当に災害が多かったな。東京は被害が少なかったと思うが、9月末の台風で植木鉢が壊れたし、猛暑のせいか塩害のせいか、冬でも咲いていたゼラニウムがすっかり元気をなくしてしまった。北海道も関西も中国地方もどこも大変だったよね。来年は「普通の」年でありますように。

2018 AJ的ニュース

フルタイム勤務をやめたこと。60まではフルタイムで働きたいと思ってたんだけど、やめてみると、まぁこれはこれでいいかと言う気が(笑)。ここまで働けてきたことに感謝。しかし余りに暇すぎるのもどうかと思い、12月からは週勤2日でパートを開始しました。のんびりゆったりで月掃除完全完了は勿論、おうちの整理や編み物・読書も捗っています。

2018 ラッキーだったこと

今年の家族旅行は奄美大島まで遠征。遠くに行くのはなかなか難しくなりつつあるなぁ。行けるうちに行けて良かった。

2018 アンラッキーだったこと

けど、その奄美大島行きでは悪天候のため、羽田から直通の筈の飛行機が熊本上空で折り返し、福岡空港に到着・・・(泣)。ま、当日には行けたので不幸中の幸いではあったけどさ。海を見る時間が少なくなって寂しかったな。

2018 ベスト食べ物

今年もいろいろ美味しいものを食べたのだが、奄美大島の鶏飯(けいはん)をベストにあげておくことにする。シンプルな料理だけど美味しかったな。ツアーでは専門店に連れて行ってくれた(写真はひさ倉のもの)が、ホテルの朝食バイキングで食べたのも美味しかった。

2018 ベストお買い物

1月に買ったロンシャンのトート。
ロンシャンの折り畳みトートは、黄色いショートハンドルを20代の頃に機内持込バッグ用に購入して、長い間旅行の時だけ使っていたのだけど、転職してバッグが小さくなってからは、サブバッグとして重宝していた。通院にも使っていたのだけど、手足症候群予防のために、肩から下げられるロングハンドルが欲しくなった。買うなら黒と決めていた。デパートのロンシャン売り場には持ち手が茶色いのしかないんだけど、街では持ち手も全部黒のを見掛けるんだよな。あれはどこで買えるんだろう? と思っていたら昨年末に近所の鞄屋で発見!1月のセール開始を待って入手したのでした。
買ってみたら折り畳みじゃなかった。でもロングハンドルはどうせ折りたためないのでペタンコに出来るだけで良しとする。黒一色なので面接とかちょっとフォーマルな場所にも使えて大変便利。良い買い物をした。

2018 ベストお買い物 Made In Japan部門

毎年頭が痛い本部門・・・今年の夏はかまわぬの手ぬぐいが大活躍で一枚新調したんだけど、2015年にも選んだからなー。買い始めたのは去年だけど、大塚食品のマイサイズにしとこうか。
大塚食品のマイサイズは、1袋100kcalのレトルトフード。大塚得意のカレーに加え、丼ものやリゾットもある。本来の使い方は、同シリーズの150kcalご飯(パスタもある)に乗っけて、1食250kcalでダイエット!なのだが、ダイエット効果はともかく、レトルトバッグが良く出来ているのさ。普通レトルト食品は、湯煎で温めるか、中身を出してレンチンしなくてはいけない。でもマイサイズは袋のままレンチンできる。しかも紙の外箱の蓋をあけて斜めに設置してレンチンするようになっており、レンジから取り出したり中身をご飯にかけるのに熱い思いをしなくて済む。前の職場ではランチ用に人気でした。レンジが苦手のAJ父でも作れた。良く出来ている日本らしい製品だと思っています。

2018 ベスト読書

「銃・病原菌・鉄」も面白かったんだけど、「戦う操縦士」にしとく。感動的な場面あり、考えさせられる場面ありで、夜間飛行よりこっちの方が好きかも。星の王子様には負けるけど。

2018年12月17日

栃木県代表:味噌パン(都道府県お菓子最終回)

かなり無理があってもいいから今日絶対何か買って帰る!と固い決意のもとに出掛けた栃木県アンテナショップ@ソラマチ。しかし本当に何もないよう・・・
いや栃木県にも美味しいお菓子はありますよ。でも羊羹も最中もアップルパイも、いくら有名でも他の県のと変わらないし、栃木らしくもないと思う。
しかしいくら栃木オリジナルでも、レモン牛乳は「お菓子」じゃないし。宇都宮餃子じゃさらにお菓子から遠いし。大して広くもないお店をぐるぐる何回も回って、もうこれでいいや・・・と買って帰ったのが味噌パン。

味噌パンも栃木県銘菓というわけではない。他県にもある、ていうか他県の方が有名。wikiでは味噌パンは3種類あって、(1) 菓子パンタイプ(北海道、宮城県仙台市、山形県、長野県安曇野市)、(2) 蒸しパンタイプ(福島県福島市)、(3) 総菜パンタイプ(群馬県)が紹介されている。栃木県は参加もしていないが、複数店舗で売られてはいる模様。

こんなの。wiki分類では「菓子パンタイプ」ですね。菓子パンていうか「駄菓子パン」。玉子パンとか甘食とか黒棒とか、ああいう類の少しパサパサ目の食感、味噌味もかなり甘めの甘塩っぱさ。「昔ながらの素朴な味」とパッケージには書いてある。AJは食べるの初めてでしたが、まぁ想像の付く味ではあります。

宇都宮には昔親戚が住んでいたので子供の頃には行ったことある。でも他には栃木県って行ったことあるんだっけ?と思ったが、日光も那須も栃木なんだな。湯西川温泉も行ったことある。しかしどこも連れられて行った系で自分で企画していったことはないな。海なし県につれないAJ。
でもあしかがフラワーパークの藤は一度見に行きたいな。栃木市の「蔵の町」も素敵そうだ。問題がやっぱり食べ物なんだよな。とちおとめは東京でも食べられるし、佐野ラーメンとか宇都宮餃子じゃいまいち・・・ぶつぶつ。

さて、今回の栃木県でようやく47都道府県が出揃いました。やれやれ。
地味な印象の県は銘菓にも困ることが多いとわかった。他県に真似されないストーリー性のある美味しい銘菓があれば、他の食べ物も美味しいんだろう、と観光客が増えると思いますぜ。無理のあった各県関係者の皆様、地元をよくよく発掘してしっかり売り出してください。ちゃっかり県に負けるなー!これはと思うものを見つけたら、更新していくからねー(本当かなぁ)

2018年12月14日

腕時計が壊れた

携帯電話を持つようになってから腕時計はしなくなっていたんだけど、今度の職場には壁時計がなくて、時間がわからないので久々に腕時計をしてみた。

もう四半世紀近く前に買った時計は、早めのエコ・ドライブ。アナログとデジタルのデュアル表示で世界時計機能付きのごつい男性用。現地時間でセット出来るアラームが便利で旅行用に買った。海外に仕事仲間が出来たり、製品試験にストップウォッチが便利だったりで毎日付けていた時代もあった。が、古い&多機能だけあって重いのよね。電池は入ってないので、しばらく付けてないと窓辺に置いても止まってしまう。でも付けさえすれば動くので、他の腕時計は電池を取り換えるのが面倒でみんな手放してしまったが、これだけは捨てずに持っていたのだった。

でもー。久々に付けてみるとやっぱり重い。今となってはアラームもストップウォッチもスマホ(正確にはiPod)に付いてるし、お出掛けにも付けられる小さいのを買おうかなぁ、とネット検索して、アレかコレあたりでどうだろう、とほぼ買う気になったところで。

通勤前にふと腕時計を眺めると、デジタル表示が消えている!なんでー?先週は問題なく動いてたのに―!次の購入を検討したためとしか思えない。まだ買ってないんだよう、なんで今壊れるんだよー!!

ゼロ年代の50冊(3)

今回は8分冊があったけどマンガなら楽勝。第5位の14分冊はまだ半分も読み終わってないが先に進む。

(11) シズコさん(佐野洋子/新潮文庫):母親との確執。施設に入れた罪悪感と許しの時。洋子さんってこういう子供時代を送っていたのかぁ。ううむ。

(12) カラマーゾフの兄弟(ドストエフスキー/光文社文庫):光文社文庫で済み。このリストを読もうと思ったのは、この本が選ばれていたのが一つの理由だったりする。読みやすくていい本だった。

(13) PLUTO(浦沢直樹/小学館):これが8分冊のマンガ、現代版鉄腕アトム。湾岸戦争も今は遠くなりにけり。ロボットはどこまで人間に近づいて「いい」のか。悩ましい。人間は正義じゃないからな。こっちはもう待ったなしの課題かも。

(14) 本格小説(水村美苗/新潮文庫):素直に面白くて一気に読んだ。嵐が丘というより金色夜叉・・はひどいか。グレートギャッビー?たろちゃんは可哀そうだが雅之ちゃんはもっと可哀そうだ。しかしレッドウッドシティの中華屋さんってもしかしてあのお店かなぁ?

(15) 江戸演劇史(渡辺保/新潮社):江戸時代初期から明治直前までの能・狂言・歌舞伎、浄瑠璃から派生する様々な演劇について。歌舞伎ファン必読。逆に全然興味ないと辛いかも。AJは仲蔵狂乱(松井今朝子)を読んでたから多少はついていけたけど、細かい部分はサッパリ。でもいろいろ面白いエピソード満載で、松井今朝子に小説化して欲しいと思った。とても勉強になったのは浄瑠璃系統。常磐津とか清元とか文楽とかみんな浄瑠璃の派生だったのね。区別はつかないままだけど。

2018年12月6日

高輪ゲートウェイ

虎ノ門ヒルズ駅は何の違和感もありませんが、高輪ゲートウェイ駅って。

朝日新聞の12/5朝刊では深沢JR東日本社長の説明として『この地は江戸時代の玄関口として栄え、明治期には国内初の鉄道が走った由緒あるエリア。過去と未来、日本と世界をつなぐ結節点としてふさわしい名だと考えた』と書いてあった。

「江戸時代の玄関口として栄えた」のも「国内初の鉄道が走った」のも品川駅にふさわしい名前だと思うんですけど。確かに高輪に関所的なもの(高輪大木戸)はあるけど、朱引で品川駅周辺まで/墨引なら大井町直前まで江戸に入ってしまうので、高輪が玄関口は苦しい。品川を含めてエリアだというなら、そもそも「エリア」に対して「ゲートウェイ」はおかしいよ。ゲートウェイは点じゃないと。

恐らくJRとしては前半は単なるゴタクで、実際には「日本と世界をつなぐ」=現在の浜松町駅経由モノレールではなく、新駅から羽田空港へのアクセスを主流としていきたい、と言いたいのだろう。
確かに浜松町駅からモノレール乗換は結構不便だもんね。モノレールがJR配下になって多少は改善したとはいえ、浜松町駅での改修には限界もある。新駅なら羽田空港へのアクセス専用として周辺含めた開発が可能な訳で、京急に追いつき追い越せの気持ちはよくわかる。

だからって、「高輪ゲートウェイ」って。

山手線と羽田空港を結ぶだけじゃ、せいぜい「高輪スイッチングハブ」じゃん。「ゲートウェイ」はおかしいよ。今からでもシンプルに「高輪」にするべきだと思うぞ。

ゴミ箱がなくなった

つい先日、「毎回手でゴミ箱を空にしてから同期を待たないとね。ぶつぶつ。もうやだー(泣)」と書いた。すると、その声がどこかに届いたのか、今日見たら、ローカルのゴミ箱がなくなってた。削除するといちいちGmail側のゴミ箱に捨てに行く模様。まぁいいけど。

2018年12月5日

グロブリン、A/G比

血清タンパク質は、アルブミンとグロブリンの2種類と前回書いた。硫酸アンモニアに混ぜて沈殿するかどうかで、沈殿するのがアルブミン、しないのがグロブリン、と分けているからで。「グロブリン」と言っても実際にはいろんな「グロブリン」がある。今の既定では4つ。

有名&重要なのがγグロブリンの一種である「免疫グロブリン」。以前、リンパ球の時に免疫(獲得免疫)についてちらっと書いたけど、抗原(ばい菌の出す毒素とか、なんか「悪い」ような気がするやつ)を見つけたリンパ球(正確にはヘルパーT細胞)から指示を受けて、リンパ球(正確にはBリンパ球から変身した形質細胞)が抗体(抗原とくっついて悪さをできなくするやつ)を作る。この「抗体」=免疫グロブリン(immunoGlobulin、Ig)です。Igにもいくつか種類があって、花粉を悪いやつだと思って花粉症を引き起こしたりするIgEが最近注目を集めてますね。他にもIgGとかIgAとかある。

血液検査では、グロブリンの値は直接は測らない。総タンパク質とアルブミンの2種類を測定して、総タンパク質からアルブミンを引いたものがグロブリン、と計算で求める。

検査値は「総タンパク、アルブミン、アルブミンとグロブリン(総タンパク ー アルブミンの計算値)の比率(A/G比)」の三基準。やっぱり「総タンパク、アルブミン、両者の比率」でも良かった気がするんですけど。「グロブリン」と言う言葉を入れたかったらしい。

A/G比は正常(基準値は1~2位)だけど、総タンパクが低い→タンパク質をちゃんと取ってない(低栄養)やネフローゼ(腎臓が壊れてタンパク質が尿中に出て行ってしまう)とかを疑う。
総タンパクは正常(基準値は6~8g/dl位)だけどA/G比が高い(アルブミンが多いかグロブリンが少ない)→アルブミンを生成する肝臓が頑張りすぎているかも。
総タンパクは正常だけどA/G比が低い(アルブミンが少ないかグロブリンが多い)→アルブミンを生成する肝臓が壊れているか、免疫が働き過ぎているかも。
アルブミンが多い時は、グロブリンは変わらない=総タンパクも多くなっていることが多いんだけど。グロブリンが多い場合は、どのグロブリンが多いのかを特定していくことになる。

グロブリン関係では、TTT(チモール混濁試験、Thymol Turbidity Test)、ZTT(硫酸亜鉛混濁試験、Zinc sulfate Turbidity Test)というのもある。どちらもグロブリン(ZTTでは特に免疫グロブリン)が多いと混濁が強くなる。AJはこれは測定されてない。人間ドックでは測ったことあるけど。これだけ見てもねーな値であるらしい。察するに、アルブミンやグロブリンの値を直接測るのが難しかった時代の検査値なのではないか。違うかな。

2018年12月4日

IMAPに変えてみたら

先日、待っていたメールが届かないことがあって。
問い合わせてみたら先方からは、何月何日何時に送りましたけど!と嫌味な感じで再送された。
こんなに自信をもって書いてるんだから送信はされてるんだろうな、どこに行ったんだろう?と思ったけどまぁいいや、と謝っておいた。

しばらく経って今度は全く別の会社から「早く回答してください!」とお怒りのメール。
これも受信した形跡なし・・・短期間に2度目なので、きっと自分側の「問題」なんだろう。迷惑メールフィルタに引っ掛かってるのでは、とGメールをwebで開いてみると、迷惑メールフォルダにあった。やっぱり。

会社のOutlookでは時折こんなことが起きた。Gメール+Thunderbirdでは初めて。Thunderbirdの迷惑メールフォルダは・・・ない!!
デフォルトでは存在しなくて、作らないといけないらしい。どれどれと作ってみる。で、自分の別アドレスを「ブロック」に設定してから送ってみる。

が・・・Gメールでは迷惑フォルダに入れられたけど、メーラーには来ないんですけど。うーん、と暫く悩んで気が付いた。POPだからだ。
そりゃそうだ。IMAPに変更すればいいんだな、よしよし。と変更してみる(正確に言うと変更というよりも、IMAPでアカウントを新設して、POPアカウントを削除)。

IMAPにしたら無事、迷惑フォルダは同期された。でもー。Gメールにあったメール全部が同期されたので、今までローカルで捨てたのも山のように来た(泣)。
そりゃそうだ。ま、時間的には短かったからいいや。とりあえず、明らかに広告メールなやつをガシガシ削除して5000通以上あったのを500通程に減らす。「メーラー終了時にゴミ箱を空にする」を設定して、さてスッキリだ。確認のために起動してみよっと。

メーラーを起動したらいきなり大量の同期が発生。さっき空になった筈のゴミ箱の中身が復活していく・・・。
そりゃそうだ。メーラー終了時じゃなくて、毎回手でゴミ箱を空にしてから同期を待たないとね。ぶつぶつ。もうやだー(泣)