・・・伝わらなそうだけど、中華まんよりは心もち小さいんだよう。ちなみに右側の胡麻付きのは、AJ母特製の薯蕷饅頭です。塩瀬のお饅頭を意識して一口サイズ(笑)
蒸し饅頭とは言うけど、蒸し立ての印象はあまりない私。温泉饅頭は蒸し立てを買ったことあるけど、後はビニールに包まって店頭に並んでいるのを買う、或いは引き出物で箱に入っているのをもらうイメージ。
紅白饅頭って昔、運動会かなんかでもらった気がする。お祝い事で配られるとwikiには書いてあるけど、あんまりそういう印象ないなぁ。日持ちするものじゃないし、内祝い的なお祝いに使うのかなあ?もらった記憶はかすかにあるけど、AJ自身は配ったことありませんね。
お団子よりは格上で、でも上生菓子よりはずっと身近な和菓子。あんまり食べない気もするけど、ヤマザキが作る位だから、そこそこはみんな食べるのかね。
次回は饅頭の最終回、みんなが良く食べるお饅頭です。ただし・・・(次回に続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿