町の和菓子屋さんを2,3軒廻れば・・・と思ったんだけど、草餅にはちょっと早すぎるようで、どこにもおいてない。ていうか「町の和菓子屋さん」自体がいつのまにか激減している。うーむ。
「合わせ草餅」と書いてあった。何が「合わせ」なのか。餃子みたいに「合わせて」あるから?
画像検索してみると、こういう餃子型(似てないって)と、合わせ目が上に来ているシューマイ型(更に似てない)と、真ん中がへこんでいるもの(餡子なしかも)、大福型のもの、、、といろいろ。
→あったー(右写真)。でもこれだとちょっと平たすぎかな。
葉っぱぽいものが見えても全体にテラテラしているスーパーの草餅に較べて、 全然おいしそうだよね。実際美味しかったし。
スーパーのはしばらく置いても硬くならない。お餅じゃなくて大福なんじゃないかな。(大福も餅だろって?いやまぁそうなんだけどさ)
草餅は「草」が入っている分、カロチンが多い。ていうか草餅以外の和菓子にはカロチン入ってませんね。当たり前か。。。その他のビタミンは特に多いとはいえない。食物繊維も大して多くない(金つばにも負ける)。カロリーは平均的。
カロチン取りたい方にお勧め!とは言え、草餅より野菜を食べなよ、という気が・・・(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿