ページ

2018年6月29日

和歌山県代表:那智黒

和歌山県の食べ物というと、梅干しとミカン。鯨にイルカ。でもお菓子となるとねぇ。名門紀州のお殿様はお金持ちだったろうに、甘いものには興味なかったんだろうか。

AJは高野山に行ったことはあるが、高野山は高野山であって和歌山代表ではないような気がする。まだ行ってないけど、ツアーでは良く高野山とセットにされている熊野の方なら和歌山っぽいかな。そうだ、高島屋に那智黒飴って売っていた。 あれって那智の滝と関係あるのか?→あった。Wikiにも和歌山を代表する観光土産って書いてあるのでこれでいいことにする。

写真は那智黒総本舗のもの・・・ただの黒飴じゃないかー?
そうなのよ。奄美産の黒砂糖から作られた黒飴と書いてある。でも飴自体にちゃんと「なち」「ぐろ」って書いてあるでしょ。
那智黒はもともとは石の名前で、那智黒から作られた碁石に似せた飴なので那智黒という名前なのだが、ネットで見る限り今では那智黒=飴という認識の方が多いのらしく、石の方は「那智黒石」と呼ばれている。

那智黒石は那智で取れる石、と思いきや。
碁石や硯に使われる岩石としての那智黒石は、三重県熊野市神川町で取れる・・・あれ?熊野って和歌山じゃないの??地図で確認すると、和歌山県と三重県、及び奈良県と三重県の県境あたりが「熊野」であるらしい。那智の滝を擁する熊野那智大社はじめ、熊野三山(神社)は全部和歌山にあるんだけどね。そうして今気が付いたけど、奈良と三重の間に和歌山県の飛び地がある!熊野の山はやっぱり和歌山県に愛着があるらしい。和歌山県新宮市(三重県との境にある)との結びつきだとWikiには書いてある。
ちなみに「那智黒石」は碁石や硯に使われる岩石の他に、玉砂利を意味する場合もある。Googleすると検索結果は飴ばっかりなのに、右横のGoogleショッピングは砂利石を出してくる。AJには碁石の石と大して区別付きませんが、ピカピカきれいな玉砂利。こちらは和歌山県及び三重県の海浜で取れるのだそうだ。

和歌山県ショップは銀座交通会館の中にあって、高野山に行く前にチェックに行ったのだが、なんだかあまり商売っ気を感じないんだよね。紀州といえば紀伊国屋文左衛門、紀文様以外でも紀伊国屋は本屋に高級スーパーに現代でも健在だ。商人魂が強い筈なんだがなぁ。いかにもな銘菓を作っておけよ。

0 件のコメント: