ページ

2012年3月11日

あれから1年

1年経ったのですね。
ついこの間のような、もっと経ってしまったような。

先日、山崎正和氏が朝日新聞に、関東大震災と阪神大震災と今回の東北大地震とでは、社会の状況がだいぶ違っている、と書いていた。偏狭なナショナリズムを脱したことが証明されたし、文化やスポーツも大事だと言えるようになったのは大きいと。確かにそうだなぁと思った。

日本は「偏狭なナショナリズム」から逃れられないんじゃないかと私も思ってたけど、案外「グローバル化」の波に乗れちゃうものなのかも。外国人には冷たい社会の仕組みはまだまだたくさんあるけど、ほんとに困った時には意外に親切になれるものなのだな。また、世界中から心配してもらったのもびっくりで嬉しかったよね。私自身も仕事上のお知り合いから心配メールをもらったりしました。グローバル化ってこういうことなんだな、と思う。

山崎さんは、日本人は「無常観を抱えたまま頑張るという不思議な伝統がある」、それが戻ってきたのではないか、とも言っている。なるほど・・・と感心する。東京にはいつか大きい地震が来る。だからこの町を捨てる、のではなく、起きたらその時はベストを尽くそう、と覚悟しながら暮らす。大火事に備えて材木を貯蔵しておいた江戸時代と同じだと。ふうむ。三陸にもいつかまた津波が来る。でも海の近くに暮らしたいと言う。そういうことなんだろうね。想定外のことは起きない!と蓋をするのではなく、想定外で何が起きるかわからないとパニック/自暴自棄になるのでもなく、想定外の何かは起こるもんだと覚悟しながら毎日を丁寧に生きる。

そうでありたい、と思う3月11日。

0 件のコメント: