ページ

2019年4月24日

来週は令和

個人的には西暦を使うので、大して興味がなかったりするのですが。

初めて「令和」をテレビのニュースで見た時は「りょうわ」かと思って、ずいぶん「昭和」みたいな名前にしたものだと思ってしまいました。

6つの候補の中では、私は「万和」が好きです。バナナみたいでカワイイと思う。でも「ばんな」→「万和」に変換できるようにするにはローカル辞書登録が必要な場合があるだろうから、次の改元を待つ(その頃にはローカル辞書という存在自体がなくなっている筈)方がいいと思うので、今回は令和が無難と思います。

万葉集が語源でもいいけど、今後も国書で!というのはやめといた方がいいと思うな。数が少ないから選ぶの大変そうだもの。「国書」にこだわりたいなら、漢文由来もやめて、「さくら」とか「あけぼの」とか和語にしてしまえば?(銀行の名前みたいだな)。或いは漢字を使っても、意味不明なキラキラネーム風という案もあるぞ。
ていうか、漢籍は中国文化で日本のじゃないと思うなら、元号自体はどうなの?と言う気が。

元号を頭文字で表すのはやめた方がいいよね。昔は漢字が使えなかったりしたために頭文字を使ったんだろうけど、もうその必要はない。内部データは既に西暦ベースになっていると思うし。省略せずにいちいち「令和」にしとけばいい。すると次かその次の改元のあたりでは、頭文字が重なってもいいことになり、選択の幅が広がるよね。
そして元号には西暦併記を推し進めるべき。外国人に生年月日を元号で記入させるのは気の毒だ!

そうそう、この機に万葉集を読むなら、岩波文庫の新訳がおススメだよん。

0 件のコメント: