ページ

2019年1月31日

ゼロ年代の50冊(4)

今回は2分冊が1つだけで残りは全部1冊。楽勝かと思いきや、最後の1冊が枕の厚さで本日やっと読み終わりました。やれやれ。問題の14分冊はあと4冊なので2月には読み終わるかな。

(16)敗北を抱きしめて(ジョン・ダワー/岩波書店):第二次世界大戦の敗北を抱きしめる日本人。加害者意識の欠落は当時の世界情勢も起因していたのね。曖昧な日本、欧米からはわかりにくいし誤解もされやすいよね。中国でもキリスト教はいないけど、日本語と異なり主語目的語はちゃんとしてるから、グローバルスタンダードには乗れるのかもな。永遠の神秘の国、少年の日本(泣)。

(17)アースダイバー(中沢新一/講談社):縄文期と現代の東京の地図を重ね合わせ、地球に潜る(=アースダイバー)考察。天皇は森番。確かに中華な御所よりも皇居の方が神道らしい気がする。「サッ」が境で聖地なのか。東京にも陰影があるのね。東京は薄っぺらいと思ってたけど、それはAJが埋め立て地に住んでるからなのか。そうかも。

(18)とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起(伊藤比呂美/講談社):両親の老い、夫の老い、自分の老い。身につまされる話を独特の言葉で。装丁も独特。特にフォント。

(19)円朝芝居噺 夫婦幽霊(辻原登/講談社文庫):謎の速記による円朝の未発表作品「夫婦幽霊」を偶然発見!なんか変な話だなと思いながら読んでたんだけどそう来たか。芥川には見えないよ。でも原稿じゃなくて速記録の方だからいいのか。よく練り上げられてて面白いとは思う。構想もいいけど細部まで書けていて今の時代向き。

(20)ナショナリズムの由来(大沢真幸/講談社):資本主義の極大化→第三者の審級(最後の審判)が破綻→捨て置かれた主体(=大衆)の発生=昨今のナショナリズムの由来。第三者の審級を内在化→その限界を媒介として愛の普遍性に到達することでナショナリズムを超える。前々回トランスクリティークの読書メモに「資本主義=ネーション=ステートの三位一体」と書いたものの、ふーん、という感じで、この本の方がすとんと腑に落ちる部分があった。でもー、枕な厚さ&哲学/社会学用語や話題が満載で、読むのはこっちの方が大変。すぐ眠くなる。トランスクリティークや純粋理性批判を読んでなかったら腑に落ちなかったかも。根拠はすっ飛ばして要点だけまとめて新書にしたらすごく売れる気がする。

2019年1月11日

腕時計が治った・・・

12月に腕時計が壊れた話を書いた。
とりあえずは100円ショップので間に合わせ(腕時計も108円!)、その後ちゃんと買ってきたのよ。小さいブレスレットウォッチ、シチズンのウィッカ。考えてみると自分で買った腕時計はみんな(100円ショップのは別にして)シチズンの時計だな。別にシチズンが好きという自覚はないんだけど、デザインと予算の折り合いが付くのがシチズンであるらしい。

ま、とにかく、そういうわけで先代の腕時計はサヨウナラだ。詰めたバンドの切れ端も一緒にサヨウナラしようと、本体を片手に探したんだけどなかなか出てこない。どこに置いたんだっけな?まぁいいや。さようなら腕時計さん!今までありがとう!

ふと見ると、この間まで表示されてなかった液晶のデジタル表示が問題なく動いている・・・なんでだよう・・。

2019年1月7日

あけましておめでとうございました。

例年よりだいぶ遅れて新年のご挨拶。冬休みに遠出!とかしていたわけじゃなく!!インフルエンザで寝込んでいたんだよう(涙)

1/2夜に熱が出てきたんだけど、38度台だったので、風邪だろうと風邪薬を飲んでさっさと寝込む。
1/3朝方にはまだ38度台で、病院(休日当番)に行こうか迷ったんだけど、朝ご飯を食べてもう一度熱を測ったら37度台に下がっていたので、やっぱり風邪なんだな、と朝昼風邪薬を飲んでひたすら寝る。
ところが1/3夜には39度を突破して、インフルエンザだったー!と気が付いたのだった。

昨年肺炎を起こしているので、ちょっと遅くてもお薬もらっとこ、と1/4に開いたばかりの病院に出掛け、解熱剤で今は熱ないけどインフルエンザだと思う、と自己申告したら即小部屋に隔離された。検査の結果、案の定A型インフルエンザ。他には特に問題なしとのことで、タミフル(今時)をもらって帰る。 インフルエンザ久しぶり。20年位は掛かってない。だってタミフル飲むの初めてだし。

飲み始めが遅かったせいもあってか1/4は熱上がる一方。最高記録は39.6度。1/5昼になって39度を切るようになり、1/6昼は38度を切るようになり、本日1/7昼にはやっと37度を切るようになり。まだ少しだるさと咳は残るけど大丈夫そう。他人様にうつさないように、あと2日は外出を最小限に控えて完治の予定です。

あー長い前置きだった。
ここからは例年どおり2019年の抱負。

月掃除完全達成は自由時間が十分あるので目標に挙げなくても問題なく終わるだろう。編み物や縫いものも去年のペースで大丈夫かな。でも去年は編み物に偏り過ぎたんだよなー。今年は縫い物も進めていきたい。

読書は「ゼロ年代」が順調に進めば7月に終わる予定なので、その後はガーディアンリストに移る予定。
今までみんな「リスト」ベースで読んできたけど(次に読むものを考えるの面倒なんだもん)、並行して、自分の好きだった本を再読しながら書こうかな、と思っている。AJオリジナル・リスト。でも自分が子供の頃好きだったからって、 現時点で他人様に推薦したいかっていうと、どうかな?再読して、昔は面白かったんだけど・・ということになってもつまんないな。
むしろ好きとは限らなくても印象に残っている点(=大抵は食べ物)について再読&調査しながら書くことにするか、と考え中。

今年のテーマは、以前にも掲げたことがあるけど、「無駄にニッコリ」。
「こんにちは」の後に(ニッコリ)と頭の中で呟く。3か月も続ければ呟かなくてもニッコリ出来るようになるんじゃないかと思うんだけど。どうだろ?